ビジュアルレポーターは、@wdio/visual-service
のバージョンv5.2.0から導入された新機能です。このレポーターを使用すると、ビジュアルテスティングサービスによって生成されたJSON差分レポートを視覚化し、人間が読みやすい形式に変換できます。これにより、チームはビジュアルテスト結果の出力を確認するためのグラフィカルインターフェースを提供することで、結果をより適切に分析および管理できるようになります。
この機能を利用するには、必要なoutput.json
ファイルを生成するための設定が必要です。このドキュメントでは、ビジュアルレポーターの設定、実行、理解方法について説明します。
前提条件
ビジュアルレポーターを使用する前に、JSONレポートファイルを生成するようにビジュアルテスティングサービスを設定していることを確認してください:
export const config = {
// ...
services: [
[
"visual",
{
createJsonReportFiles: true, // output.jsonファイルを生成します
},
],
],
};
より詳細な設定手順については、WebdriverIOのビジュアルテスティングドキュメントまたはcreateJsonReportFiles
を参照してください。
インストール
ビジュアルレポーターをインストールするには、npmを使用してプロジェクトに開発依存関係として追加します:
npm install @wdio/visual-reporter --save-dev
これにより、ビジュアルテストからレポートを生成するために必要なファイルが利用可能になります。
使用方法
ビジュアルレポートの作成
ビジュアルテストを実行してoutput.json
ファイルが生成されたら、CLIまたはインタラクティブプロンプトを使用してビジュアルレポートを作成できます。
CLIの使用法
次のCLIコマンドを実行してレポートを生成できます:
npx wdio-visual-reporter --jsonOutput=<output.jsonへのパス> --reportFolder=<レポート保存先パス> --logLevel=debug
必須オプション:
--jsonOutput
:ビジュアルテスティングサービスによって生成されたoutput.json
ファイルへの相対パス。このパスはコマンドを実行するディレクトリからの相対パスです。--reportFolder
:生成されたレポートが保存される相対ディレクトリ。このパスもコマンドを実行するディレクトリからの相対パスです。
オプショナルオプション:
--logLevel
:トラブルシューティングに役立つ詳細なログを取得するには、debug
に設定します。
例
npx wdio-visual-reporter --jsonOutput=/path/to/output.json --reportFolder=/path/to/report --logLevel=debug